毎年4~9月にかけては紫外線が強い季節。夏ともなれば、万全な紫外線対策をしていて当たり前なのです。そこでenvy(エンビー)は、今すぐ始められる紫外線対策を徹底調査。若々しくキレイな素肌を保ちたいあなたは必見です。
健康な皮膚を作るコラーゲンなどを破壊し、皮膚の老化を加速させてしまう紫外線。シミやシワ、たるみ、くすみなど、あらゆる肌トラブルの原因になります。さらに紫外線を浴び続けると、皮膚やDNAがダメージを受け、皮膚がんを患うことも。美肌をキープするには、晴れでも曇りでも、紫外線対策を1年中行うこと。「ちょっとそこまで」といった短時間の外出も油断は禁物です。
紫外線は、室内でも窓ガラス越しに入り、シミやシワの原因に。オフィスで窓に近い席の人はもちろん、窓から遠くても紫外線を浴びてしまう可能性があります。どんな場所にいても紫外線への意識が重要です。また、晴れていなくても、日焼け止めを塗ったり、白粉をはたくなどの対策を。
美肌をおびやかす紫外線から素肌を守る鉄則を一挙公開。
日焼け止めアイテムに記載されている「SPF」と「PA」。「SPF」は素肌が赤くなるなどの紫外線による日焼けを防ぐ効果を、「PA」はシミ・シワを促す紫外線を防ぐ効果の度合を示している。
「SPF」の横に記載されている数字が大きいほど、日焼けを防ぐ効果が高いことを示しています。「50+」が最大です。
シミ・シワ予防効果の程度を示す「PA」は3段階。「PA+」は効果がある、「PA++」は効果が高い、「PA+++」は効果が非常に高い、という意味。
「SPF」は日焼け止め、「PA」はシミ・ソバカスを予防すると覚えて、アイテム選びの際にチェックしましょう。ただ、効果が高いものを選べばいいというわけではなく、潤いやツヤ、美白など、その他の効果や用途を見極めてから購入することをお勧めします。
紫外線をカットするアイテムには、敏感肌、乾燥肌などの肌タイプ別や、目元、顔、ボディなどのパーツ別、汗っかきだったり、皮脂崩れを起こしやすい人専用、美容液一体型などなど様々。用途によって数種類を使い分けると、より効果的な紫外線対策が期待できます。
紫外線は、髪のキューティクルや頭皮にダメージを与えます。また、唇も紫外線を浴びると、肌同様にくすみや縦じわなどの原因に。日傘や帽子はもちろん、ヘアスプレー、リップなども駆使して、しっかり紫外線からガードしてあげて!
たっぷり塗ろう
使用する量が少なかったり塗りムラがあると、アイテム本来の効果を発揮できないことがあります。鏡を見ながら、ムラがないようたっぷり塗りましょう。
正しく使おう
アイテムは機能に合わせて正しく使いましょう。特にフェイス用アイテムは、肌タイプに合わせたものか、肌に優しくキレイに仕上がるノンケミカルタイプがお勧めです。
常備しよう
使用する量が少なかったり塗りムラがあると、アイテム本来の効果を発揮できないことがあります。鏡を見ながら、ムラがないようたっぷり塗りましょう。
コツ1.全体的にムラなく
日焼け止めを額、鼻、両頬、アゴの5ヶ所に置き、それぞれを優しくムラがないよう顔全体に馴染ませます。摩擦すると素肌を傷つけてしまうので、叩くように伸ばしましょう。
コツ2.目の周り、小鼻にもしっかり
目の周りと小鼻は特に念入りに、トントンと指の腹でパッティングしながらしっかり馴染ませて。重ねづけがお勧めです。
コツ3.クチは大きく開いて
クチの端は馴染みにくいので、クチを大きく開き、下から上に向かって指の腹で数回パッティング。こちらも重ねづけがお勧めです。
コツ4.首・デコルテ、耳までしっかり
首・デコルテは、日焼け止めを両手にたっぷり馴染ませて、頭を上げて皮膚をピンと張り塗っていきます。また、首の後ろの襟足部分は頭を下げて塗りましょう。耳にもしっかり馴染ませて。
ビタミンやポリフェノールは抗酸化力を高め、体の内側から紫外線に強い素肌を作ってくれます。1度にたくさんよりも、こまめに摂って持続力をキープして。
抗酸化力を高めるビタミンはA、C、E。ビタミンAはしそやにんじん、ほうれん草、かぼちゃなど。ビタミンCはアセロラ、じゃがいも、赤ピーマン、レモンなどから。ビタミンEはアーモンドやナッツ、植物油などに含まれています。また、ポリフェノールは、ブルーベリー、ココア、赤ワインなどに多く含まれています。栄養が偏りがちな外食では、意識的に抗酸化力を高めるメニューを選んで。
どんなに気をつけたとしても、紫外線を100%カットすることは難しいもの。サロンやスパ、クリニックなどでプロによる定期的な素肌メンテナンスをお勧めします。
イオン導入によって、皮膚に微弱な電流を流すことでビタミンC誘導体などの美容成分を効果的に素肌に浸透させることができます。一方、ビタミンC点滴は、1回約1ヶ月分のビタミンを体内に取り込めます。サロンやスパ、クリニックでトライ!