



レイチェルの結婚
2009年4月18日(土)よりBunkamuraル・シネマ他全国順次ロードショー
製作・監督:ジョナサン・デミ
出演:アン・ハサウェイ、ローズマリー・デウィット、デブラ・ウィンガー、ビル・アーウィン、トゥンデ・アデビンペ、アンナ・ディーヴァー・スミス その他
上映時間:1時間52分
配給:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
OFFICIAL HP≫Check
何が起きても壊れない! 家族の絆を描いた感動作
姉の結婚式を目前にやんちゃな妹は更生することができるのか!?
レイチェル(ローズマリー・デウィット)の結婚式2日前、妹キム(アン・ハサウェイ)は麻薬中毒の治療施設を退院した。9ヶ月ぶりに帰った自宅は、結婚式に向けて華やいでいたが、レイチェルが遠く離れたハワイで結婚生活を送ることを知ったキムを愕然とさせる。しかし、怒りを爆発させたのはレイチェルの方だった。キムが周囲に自分の身の上話をしたからだ。気まずい空気が流れる中、刻々と結婚式が近づいてくる。そして、ある悲劇をひとり抱え込んでいたキムは、レイチェルの結婚式を目前に自らの過去と向き合い始める。怒り心頭のレイチェルも、心の底では過去を乗り越えようとするキムを応援するのだった…。

薬物中毒者を演じるアン・ハサウェイの女優としての実力
人一倍傷つきやすく、しかも薬物中毒者という難しい役どころを、大胆かつ繊細に演じた切ったアン・ハサウェイ。今作でアン・ハサウェイは、アカデミー賞主演女優賞にノミネートされ、実力派としての存在感を見せつけた。そんな彼女の光と影が錯綜するストーリーに緊迫感をもたす渾身の演技をご堪能あれ。
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
英国史上に残るスキャンダラスな実話がいま蘇る |
ミルクは希望のはじまりだった―― |
|
世界で最も裕福な貴族のひとり、デヴァンシャー公爵(レイフ・ファインズ)のもとへ嫁ぐことになったジョージアナ(キーラ・ナイトレイ)。彼女は公爵との新生活に大きな期待を抱く。しかし結婚後の公爵はそっけない。彼がジョージアナに望んでいたのは、後継者となる男子を生むことだけだった。結婚生活に不満を募らせつつも必死に公爵夫人としての品格を保とうとするジョージアナだったが、公爵の浮気に悩まされる。情熱的なジョージアナの愛情は、やがて別の男性へと注がれ始める――。 |
1972年ニューヨーク。同性愛者のハーヴィー・ミルク(ショーン・ペン)は、20歳年下のスコット・スミス(ジェームズ・フランコ)と恋に落ち、2人は自由の地、サンフランシスコに移住。カメラ店を開くと周囲の同性愛者やヒッピーを惹きつけ、地域の情報交換の場に。しかし近隣には彼らを快く思わない者も多かった。やがてミルクは、弱者への偏見と暴力に立ち上がるが…。1999年「タイム誌が選ぶ20世紀の100人の英雄」に輝いたミルクの人生、最後の8年間とは!? |
|
![]() |
![]() |
|
公爵夫人が追い求めた“真実の愛”とは!? 18世紀に実在した社交界の華であり、イギリス中から愛されたデヴォンシャー公爵夫人。そんな彼女には若手実力派女優ナンバーワンといわれるキーラ・ナイトレイが扮した。世間知らずの初々しい少女から社交界の注目の的となり、やがて恋の喜びと悲しみを知る大人の女へと変貌していく様に“真実の愛”とは何かを考えさせられるはず。公爵夫人の幸せのカタチはクライマックスで明らかになる。 |
イケメン俳優ズラリの豪華キャストに注目! 70年代のアメリカに実在し、同性愛者の人権解放への道を切り拓いたハーヴィー・ミルクを演じたのは、今作でアカデミー賞主演男優賞を受賞した名優ショーン・ペン。また、「スパイダーマン」シリーズのジェームズ・フランコ、「イントゥ・ザ・ワイルド」のエミール・ハーシュ、「天国の口、終わりの楽園」のディエゴ・ルナなどイケメン気鋭俳優が豪華出演! |
|
![]() |
![]() |
|
ある公爵夫人の生涯 |
ミルク |


コブクロファン待望の通算17枚目のシングルは
春の切ない心持ちと希望を歌った心に響くナンバー
親しみやすいメロディと心に響く歌詞で多くのファンを魅了し続けるコブクロ。そんな彼らの通算17枚目のシングル「虹」が遂に完成。春、切ない想いを抱きつつも、希望を抱き、前に踏み出すための勇気を与えてくれる。そんな1曲に仕上がっている。すでにご存知という方もいると思うが、「虹」はJALのCMソングとしても放送され、この春ブレークの予感! 今回、「虹」にプラスして、「Summer rain」、「ルルル」の2曲が収録されている。

現代女性の心を揺さぶること間違いなし!
確かな実力派アーティストによる現代女性の心を揺さぶるスプリングソング。今の働く女性が忘れかけている青春時代の想い出や情熱を呼び覚まさせてくれるかも。
コブクロ
それぞれ単独でストリートライブをやっていた小渕健太郎と黒田俊介は、ストリートライブ活動を通じて出会い意気投合し、1998年9月に「コブクロ」を結成。2001年3月、「YELL~エール~/Bell」でメジャーデビュー。コブチとクロダでコブクロ。
![]() |
![]() |
|
![]()
|
![]()
|
|
メンバー14人となった新生EXILEのシングル第1弾 |
春夏にぴったりのエモーショナルなサウンド |
|
2009年3月1日 に7人から14人となった新生EXILEの第1弾シングル「THE MONSTER ~Someday~」には全4曲が収録されている。1曲目の「Someday」にはいつの日かみんながハッピーになりますようにという願いが込められているとか。また、3曲目「愛すべき未来へ」は、作詞を担当したATSUSHIが未来へ進む子供たちに向けて書いた曲だという。 |
重厚なギターにOLIVIAのハイトーンなボーカルが乗った、春夏にピッタリのエモーショナルな1曲「Sailing free」。カプコンから発売されている大人気アクションゲーム「戦国BASARA」シリーズの最新作「戦国BASARAバトルヒーローズ」の戦闘シーンのクライマックスなどの挿入歌で、BASARA映像満載のDVD付きの「BASARA盤」も同時発売される。 |
|
![]() |
![]() |
|
恋に仕事に奮闘する女性を支えてくれる1曲 「Someday」は聴いているだけで、「1人じゃないよ」「側にいるよ」と、誰かに支えられているような気分になれる1曲。恋に仕事に奮闘する女性を、そっと勇気づけてくれるはず。特に落ち込んでいるときや疲れて何もしたくないときにオススメだ。「よし頑張ってみるか」という気持ちにさせてくれるかも。 |
OLIVIAワールド全開のハードロック アメリカと日本のハーフで小学生の頃からダンススクールやミュージカルに参加して歌うことを覚えたOLIVIA。「Sailig free」は、そんな彼女の独自の世界観にグッと引き込まれ、ついノリノリのハイテンションになってしまう1曲。女性なら誰もが共感できるであろう“気持ち”を尊重する歌詞にも注目して聴いてほしい。 |
|
![]() |
![]() |